令和758日が、758(なごや)になることから、市内の施設などで758にちなんだイベントの実施や記念品のプレゼントなどを行いました。
イベントに参加いただいた皆さま、施設に足を運んでいただいた皆さま、誠にありがとうございました。

令和7年5月8日(木)当日の取り組みをいくつかピックアップしてご報告します。

市政資料館でノベルティをプレゼントしました

令和7年5月8日(木)に、市政資料館がデザインされている令和758記念ドニチエコきっぷを持って来館した方に、コットンバッグや市政資料館のノベルティをプレゼントしました。

名古屋市役所本庁舎の正庁を特別に公開しました

正庁は、竣工当時、儀式や典礼の際にのみ使われていた格式の高い部屋です。令和7年5月8日(木)には正庁を開放し、市役所の歴史を紹介するパネル展示、ノベルティのプレゼントなどを行いました。

寄木張りの床や格天井など、竣工当時の様子が色濃く残る貴重な部屋です。
市役所で映画などの撮影をされた方のサインも展示しました。
アパホテル様でも「758」の日を盛り上げていただきました

名古屋市内のアパホテル限定で、令和7年5月8日(木)の宿泊者限定の無料抽選会が開催されました。
また、各ホテルのロビーなどが「758」で装飾されました!

アパホテル〈名古屋駅前〉
アパホテル〈名古屋駅前北〉
アパホテル〈名古屋栄北〉
アパホテル〈名古屋駅前南〉
その他、市内施設や企業などでも「758」にちなんだ取り組みが実施されました

名古屋城西の丸御蔵城宝館 特別御城印の配布・東山動植物園マスコットキャラクターのズーボのグリーティング・徳川園での758にちなんだ物販・環境学習センターエコパルなごやオリジナルのノベルティの配布など、さまざまな取り組みが行われました。
市内の施設などで、ブランドロゴがデザインされたコットンバッグも数量限定でプレゼントしました。

また、テレビや新聞など、多数のメディアで取り上げていただきました。

「これまで行ったことのない場所に行く機会になった」「施設の魅力が感じられた」といった感想もいただきました。
「令和の758」が名古屋の良さを感じられる一日になりましたら幸いです。ありがとうございました。