名古屋の水道水は、安心・安全でおいしい!
なごやの水道水は、水量が豊かで水質も良好な木曽川が水源です。
木曽三川流域の水環境保全やきめ細やかな水質管理を行うことで、100年以上「断水のないなごやの水道」の歴史を築いています。
6月1日は鍋屋上野浄水場に入ることができます!
普段入ることのできない鍋屋上野浄水場の一般開放は年に一度だけです。人気の施設見学ツアーをはじめ、水の飲み比べ体験など楽しいイベントが盛りだくさんです!


浄水場施設見学ツアー(30分程度)
水道水ができる仕組みを学べます。
午前10時10分から午後2時のうち、21回実施します。見学時間は各回30分程度です。
当日受付のほか、事前予約もできます!(5月18日まで)事前予約はこちら
旧第一ポンプ所の内部公開
水道創設時には、犬山市で取り入れた木曽川の表流水を春日井市にある鳥居松沈でん池で沈でん処理し、鍋屋上野浄水場でろ過した後、東山配水場にポンプで水を送り、市内に配水していました。
旧第一ポンプ所は、大正3年に完成した名古屋市水道創設時の建物で、名古屋市指定有形文化財に指定されています。
水道の歴史を紹介するパネル展やガイドツアーも開催されます!

木曽三川マルシェ
木曽三川流域内の特産品や伝統工芸品などを販売します。
・自治体による五平餅・みたらし団子の販売
・愛知県立愛知商業高等学校によるアイスクリームの販売
・愛知県立南陽高等学校によるコーヒーの販売
・不老園(名古屋市中区)による和菓子販売 など

水の飲み比べ体験
名古屋の水道水と、ミネラルウォーターの飲み比べを体験していただけます。

その他、ステージ企画では、クイズ大会や人気キャラクターのバラエティショーなど楽しい企画が盛りだくさんです!
水フェスタ概要
日時
2025年6月1日(日)午前10時から午後3時
雨天実施(ただし、天候により中止する企画あり)
場所
鍋屋上野浄水場(名古屋市千種区宮の腰町1-33)
鍋屋上野浄水場の一般開放は年に一度だけ!!
アクセス
市バス「谷口」から徒歩5分
地下鉄名城線「砂田橋」1番出口から徒歩5分
ゆとりーとライン「砂田橋」から徒歩5分
料金
入場無料
水フェスタ 特設ページ