2025年6月29日(日)に、バンテリンドーム ナゴヤ(名古屋市東区大幸南一丁1番1号)でなごやピースデーを開催しました。
なごやピースデーとは
中日ドラゴンズの公式戦の機会を活用し、空襲で大きな被害を受けた軍需工場の跡地に建てられたバンテリンドーム ナゴヤにおいて、名古屋空襲の犠牲者を追悼するとともに、平和について考える機会を創出することを目的に実施しています。

名古屋市総務局総合調整課
担当者
名古屋空襲により市街地に大きな被害が及んだ5月14日を「なごや平和の日」と定め、その日を中心に年間を通して、名古屋空襲により犠牲になられた方々を悼むとともに、悲惨な戦争の体験・記憶を後世に語り継ぐ取り組みを推進しています。
試合は、中日ドラゴンズ対広島東洋カープ




入場された先着20,000名に、記念品としてうちわをプレゼントしました。



試合開始前などには、選手からの平和へのメッセージ映像の放映を行いました。

広沢市長による始球式も!
広沢市長は、「“なごやピースデー”をきっかけに、平和の大切さが広がるよう、願いを込めて投げます!」というコメントとともに、始球式に登板しました。









パネル展示・モニターでの放映も
名古屋空襲に関するパネル展示や、戦時中の中日ドラゴンズに関するパネル展示、チラシの配布を行いました。





今年は戦後80周年の節目を迎えます。このイベントをきっかけに、平和について考えるきっかけになれば幸いです。
お越しいただいた皆さま、関係者の皆さま、ありがとうございました。
なごやピースデーについて(名古屋市公式ウェブサイト)(写真提供:中日ドラゴンズ)

名古屋市総務局総合調整課
担当者
現在、「未来へつなげたい、私の平和」をテーマに、なごや平和フォトコンテストを実施しています。
あなたが未来へつなげたい「平和」を撮影した写真をお待ちしています!
【参加賞あり】平和フォトコンテストも開催中
写真のテーマは「未来へつなげたい、私の平和」
家族と過ごす日常の生活・思い出の品など、あなたが未来へつなげたい「平和」を撮影した写真をお待ちしています。
各部門で入賞すると図書カードを、その他抽選で100名様に参加賞をお渡しします。
応募できる方
名古屋市内在住または在学の
小学校、中学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校、大学、大学院、短期大学、専修学校等の児童・生徒・学生で、
2026年3月31日時点で29歳以下の方
募集期間
2025年9月30日(火)まで
詳細・応募はこちらから